ホントに気まぐれ日記

2008年6月27日(金)
ヘメロカリス(5)

SONYα-100 
100-400mm
F8.0オート
+1.0EV
ISO100 
WB
太陽光
JPEG
ヘメロカリスの群生の中でモンシロチョウが休んでいました。

子供の頃と比べると、昆虫を見る機会が減っている為か昆虫等見ると新鮮さがあります。

子供の頃(夏の時期には)は、家の周りの外灯にカブトムシ、クワガタが沢山集まっていたのですが、今はめったに見ることがありません。


2008年6月26日(木)
ヘメロカリス(4)

SONYα-100 
100-400mm
F8.0オート
+1.3EV
ISO100 
WB
曇天
JPEG
最近、夜になると寒かったり暑かったりするので、体調を崩さないように注意しないとです。

写真は、ヘメロカリスの群生からチョコット頭を出していたタンポポです。
種を飛ばす為に、一生懸命背を伸ばしているのでしょうか?

2008年6月23日(月)
青梅蜜煮
今の時期の仕事(仕込み)の「青梅の蜜煮」です。
合成着色料を使えば、カンタンに青く色づけができますが、あえて使わず自然の色合いで作ってみました。
しっかり加熱して保存できるようにしていますので数ヶ月保存し、状態を見て、今年もお正月用(おせちの一品用)に、販売を予定しています。
今回、地元の農家の梅を使ったため、去年より小さめの梅を使っています。



2008年6月22日(日)
ヘメロカリス(3)

SONYα-100 
100-400mm
F8.0オート
+0.7EV
ISO100 
WB
曇天
JPEG
ヘメロカリスの脇に白、ピンク、青のヤグルマギクが、咲いていました。(少しだけですけど・・・)

「ヤグルマソウ」と今まで呼んでいたのですが、和名で「ヤグルマソウ」と言う植物があるので、区別するために写真の花の場合は、「ヤグルマギク」と呼んだほうが良いそうです。
2008年6月21日(土)
ヘメロカリス(2)

SONYα-100 
100-400mm
F8.0オート
+1.0EV
ISO100 
WB
曇天
JPEG
梅雨らしい(?)天気です。夜になって、雨足が強くなっています。

ミューズの丘で、一輪だけ(他は、ツボミがいっぱいありました)咲いていた、「赤い色のヘメロカリス」です。
黄色が満開ですが、今月末頃には、残りの「赤」「紫」が咲きそろうとのことです。
2008年6月19日(木)
「ヘメロカリス」を見に行って来ました。

SONYα-100 
100-400mm
F8.0オート
+1.7EV
ISO100 
WB
太陽光
JPEG
夕方、ミューズパーク近くに行く用事があったので、足を伸ばしてミューズの丘のヘメロカリスを見に行ってきました。
規模はさほど大きくありませんが、黄色一色で綺麗でした。

写真の整理がまだ出来てないので後日掲載予定です。
2008年6月17日(火)
万年草 (まんねんぐさ)

SONYα-100 
100mmマクロ 
F11オート
+0.3EV
ISO100  
WB
曇天
JPEG
日差しが強いですが、日陰の風が心地よいです。

駐車場の隅に根強く繁殖している万年草です。
種類が若干分かれているみたいです。よく見かけるのが
「蔓(つる)万年草」だと言われています。
(この写真のものがそれか分かりません。)
2008年6月16日(月)
昼咲月見草 (ひるざきつきみそう)

日記5月24日掲載の写真の花の名前が分かりました。
「昼咲月見草 (ひるざきつきみそう)」と言うそうです。
2008年6月13日(金)
夕方にしぼむ?花

SONYα-100 
100mmマクロ 
F3.5オート
+0.7EV
ISO100  
WB
太陽光
JPEG
写真は、名前が分からないのですが、夕方なるとしぼんでしまう花です。
撮ろう撮ろうと思っていて今日花がしぼむ前に時間が取れたので撮ってみました。
2008年6月11日(水)
花菖蒲

SONYα-100 
100mmマクロ 
F2.8オート
+0.7EV
ISO100  
WB
オート
JPEG
暑いですが、良い天気が続いて気持ちが良いです。
家の周りの花菖蒲はピークが過ぎ、ほとんど枯れてしまいました。
が、小鹿野町の花菖蒲園は、咲き始めたばかりでこれから見頃を迎えるそうです。

先日、パートの方と花菖蒲とアヤメ、おふろのしょうぶは?の違いの話題が出て、よく分からなかったので調べてみたら、
大まかにアヤメ、カキツバタ、花ショウブはそれぞれ花の大きさ・形・特有の花の色の違いがありアヤメ科アヤメ属で、お風呂に入れるショウブは、サトイモ科アヤメ属で花ショウブのような綺麗な花は咲かないそうです。
アヤメ・・・小さめの紫の花、花びらはスッキリちぢれなし
花ショウブ・・・大きめな花、紫・赤紫・白等色鮮やか、花びらがちぢれている
カキツバタ・・・小さめの花、花びらちぢれなし、色は青紫か紫
大ざっぱですが、こんな感じだと思います。


2008年6月9日(月)
さくらんぼ(?)

SONYα-100 
100-400mm
F8オート
+1.0EV
ISO400 
WB
曇天
JPEG
夕方、秩父では少しの間ですが、「ピッカ、ゴロゴロ」がありました。それが、ピッカの後のゴロゴロが長くて鳴っていて、はじめ雷のゴロゴロだと思わなかったくらい長く鳴っていました。

店の前の「桜の木」に実がなっていました。
2008年6月8日(日)
ほおずき

SONYα-100 
100mmマクロ 
F4.5オート
+0.7EV
ISO100  
WB
曇天
JPEG
今日から雨になるかと思っていたら、時折日差しもさして雨にもならず持ちこたえたと言うような天気でした。

「ほおずき」は、なす科の多年草なんですね。

この写真を撮る間に「蚊」に、4箇所刺されてしまいました。かゆい〜 いやな蚊の季節です。
2008年6月4日(水)
ドクダミ

SONYα-100 
100mmマクロ 
F5.6オート
+0.3EV
ISO400  
WB
曇天
JPEG
束の間の晴れ(午前中ちょこっとだけ)がありました。明日からまた天気が下り坂みたいです。

タンポポを前ボケに入れて、ドクダミを撮ってみました。タンポポもこの時期では名残物ですね。
ドクダミの白い部分が花びらと思っていたのですが、実は真ん中の棒のような部分に小さい黄色い花がたくさん集まっているそうです。
2008年6月3日(火)
アジサイ

SONYα-100 
100mmマクロ 
F5.6オート
+0.3EV
ISO200  
WB
曇天
JPEG
庭のアジサイがツボミをつけていました。
花が咲く頃には、梅雨明けになっているのでしょうか?

梅雨明けの頃には、バッタも大きくなっている事と思います。
2008年6月2日(月)
柿の花

SONYα-100 
100mmマクロ 
F5.6オート
+0.3EV
ISO400  
WB
曇天
JPEG
とうとう梅雨入りだそうです。
年平均、前年度より早い梅雨入り見たいなので、そのぶん早く梅雨明けしてくれればいいのですが。

家の柿木が花を付けました。
今年は、当たり年になるのでしょうか?

今日ニュースで、離島(父島とか)では輸送コスト等でガソリンリッターあたり200円以上だそうです。その他に影響するでしょうからなんかすごい事になりそうです。
2008年6月1日(日)
もみじ

SONYα-100 
100mmマクロ 
F5オート
+0.3EV
ISO100  
WB
曇天
JPEG
明日からまた天気が下り坂になるみたいです。
今日は、貴重な(天気的に)一日のようでした。

昨年のもみじの種が芽を出したみたいです。駐車場のもみじの木の下で、いくつかのもみじの苗(?)を見つけました。