| 2009年6月23日(火) | 
           
          
            | 雨上がり | 
           
          
            
            
              
                
                  1.jpg)  
                  SONYα-100  
                  MINOLTA 100mm Macro 
                  F6.3オート 
                  +0.3EV 
                  ISO100   
                  WB太陽光 
                  JPEG | 
                  頭上のどんよりした空から雨がよく降りますが、足元には白・赤・ピンク等鮮やかな「さつき」が咲いていて憂鬱な気分を晴らしてくれています。 
                   
                  雨上がりに陽が射した「さつき」に水滴が輝いて綺麗です。 | 
                 
                
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       
      
        
          
            | 2009年6月20日(土) | 
           
          
            | 青空・・・見たい。 | 
           
          
            
            
              
                
                  1.jpg)  
                  SONYα-100  
                  Tokina AT-X 28-80mm  
                  F8オート 
                  +0.3EV 
                  ISO200   
                  WB太陽光 
                  JPEG | 
                  今日は、昨日の天気予報のように、晴れ間が見られずどんよりした日でした。しばらくの間、青空が見られないみたいです。「梅雨」なのでしかたがないのですが・・・ 
                   
                  写真は、数日前に見た青空です。 
                   
                  明日は「夏至」。一年で最も一番昼の時間が長く、夜が一番短い日になるそうです。 
                  この時期、北極圏では「白夜」になるそうです。で、南極圏では、一日中太陽が出ない「極夜(きょくや)」になるそうです。オーロラを見るには良いみたいですが、一日中、暗いのもきつそうです。 
                   | 
                 
                
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       
      
        
          
            | 2009年6月15日(月) | 
           
          
            | ほおずき | 
           
          
            
            
              
                
                  1.jpg)  
                  SONYα-100  
                  MINOLTA 100mm Macro 
                  F4.5オート 
                  +0.3EV 
                  ISO100   
                  WB太陽光 
                  JPEG | 
                  最近、「にわか雨」というか「ゲリラ豪雨」並みのすごい雨が降っています。 
                   
                  庭の隅にある「鬼灯」が小さな実をつけました。 
                  まだまだ、花が咲き始めたばかりで、花のつぼみもあるます。 
                  小さい実は、「獅子唐」をつぶしたような形に見えます。食べられそう・・・ | 
                 
                
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       
      
        
          
            | 2009年6月8日(月) | 
           
          
            | 雪ノ下 | 
           
          
            
            
              
                
                  1.jpg)  
                  SONYα-100  
                  MINOLTA 100mm Macro 
                  F5.6オート 
                  +0.7EV 
                  ISO200   
                  WB太陽光 
                  JPEG | 
                  雨が続いている為か、庭の隅にある「雪ノ下」の花が今まで見たことないほど群生しています。 
                   
                   
                   
                  「雪ノ下」の花は良く見るとおもしろい形で、見入ってしまいます。 
                   
                  1.jpg)  
                   | 
                 
                
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2009年5月31日(日) | 
           
          
            | 昼咲月見草 (ひるざきつきみそう) | 
           
          
            
            
              
                
                    
                  SONYα-100  
                  MINOLTA 100mm Macro 
                  F3.5オート 
                  +0.7EV 
                  ISO200   
                  WB太陽光 
                  JPEG | 
                  まるで梅雨に入ったのかのような雨に、月見草がうなだれていました。 
                   
                  明日は、晴れるみたいです。 | 
                 
                
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2009年5月22日(金) | 
           
          
            | ハナビシソウ(3) | 
           
          
            
            
              
                
                  1.jpg)  
                  SONYα-900  
                  MINOLTA 100mm Macro 
                  F5.6オート 
                  -0.3EV 
                  IS200   
                  WB太陽光 
                  JPEG | 
                  今日は、雨模様の天気かと思っていたのですが、出かけたくなるような良い日でした。 
                   
                  ハナビシソウは、カリフォルニア原産のケシ科の植物だそうです。 
                  カリフォルニア州の州花で英名はカリフォルニア・ポピー California poppy。 
                   
                  「花びら」が菱形をしているところからハナ・ビシがきているそうです。 | 
                 
                
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2009年5月21日(木) | 
           
          
            | ハナビシソウ(2) | 
           
          
            
            
              
                
                    
                  SONYα-900  
                  MINOLTA 100mm Macro 
                  F5.6オート 
                  +0.3EV 
                  IS200   
                  WB太陽光 
                  JPEG | 
                  昨日の続きで、ハナビシソウ情報です。 
                  広さは、1万平方メートルで敷地には、黄・橙・白・赤・桃と多色な花々が咲いています。 
                  開園期間中は、花の栽培管理費として協力金200円のご負担にご協力とのことです。 
                  自分が行ったときには、もれなくポストカードを頂きました。 
                   | 
                 
                
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2009年5月20日(水) | 
           
          
            | 長瀞の「ハナビシソウ」(1) | 
           
          
            
            
              
                
                    
                  SONYα-900  
                  TAMRON 19-35mm 
                  F14オート 
                  +0.7EV 
                  IS200   
                  WB太陽光 
                  JPEG | 
                  今日は、暑い日でした。埼玉の熊谷では、気温33度以上あったそうです。天気予報で湿度が10%ぐらいなので、夏のジトジトした暑さと違って、爽やかと言っていましたが、暑さに慣れてない体にはクラクラ来ました。 
                   
                  久々にカメラを持って出かけてきました。行った先は、新聞や話で聞いていた「長瀞のハナビシソウ」です。 
                  花畑近くの国道から案内立て看板が上手く無料駐車場まで案内してくれました。駐車場はものすごく大きくないので満車になったら近くの民間等の有料駐車場を使わないとです。 
                  撮影中、直射日光で頭が焼けてクラクラ(^_^;)しました。 
                  10時ごろ行ったのですが、お昼近くになるにつれて、人が沢山訪れるようになって来ました。 
                  花畑自体が、ものすごく大きくは無いのですが、綺麗に植わっていて感動しました。 
                  花の状態も今の時点では、とても良い状態です。 
                   | 
                 
                
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2009年5月13日(水) | 
           
          
            | 胡瓜草 (きゅうりぐさ) | 
           
          
            
            
              
                
                  1.jpg)  
                  SONYα-900  
                  MINOLTA 100mm Macro 
                  F4.5オート 
                  +0.0EV 
                  IS200   
                  WB太陽光 
                  JPEG/トリーミング | 
                  春になると庭に咲く気になっていた花です。 
                  花の大きさ(直径)2〜3ミリ位の小さく、薄い青色のかわいい花です。思わず笑っちゃうほど小さな花です。 
                  調べてみたら、「きゅうりぐさ」と言うそうです。 
                  葉っぱを揉むと「きゅうり」の匂いが(?)するそうです。 
                  試してみたいと思います。 | 
                 
                
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2009年5月11日(月) | 
           
          
            | おがみ虫 | 
           
          
            
            
              
                
                  1.jpg)  
                  SONYα-900  
                  MINOLTA 100mm Macro 
                  F4.5オート 
                  +0.0EV 
                  IS200   
                  WB太陽光 
                  JPEG/トリーミング | 
                  庭にあるもみじの木に沢山のカマキリの子どもが、ひなたぼっこ(?)をしていました。 
                  カマをそろえている姿が、拝んでいる姿に見えるみたいで「おがみ虫」の別名があるそうです。 
                   
                  数百匹生まれる内、大人になれるのは数匹だそうです。まさに、神頼みなのでしょうか。 
                   
                  1.jpg)  
                   | 
                 
                
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2009年5月9日(土) | 
           
          
            | 烏野豌豆 (からすのえんどう) | 
           
          
            
            
              
                
                  1.jpg)  
                  SONYα-100  
                  MINOLTA 100mm Macro 
                  F4.5オート 
                  +0.7EV 
                  ISO200   
                  WB太陽光 
                  JPEG | 
                  暑いと言っていいほどの日でした。 
                   
                  雑草の分類に入ってしまうのでしょうか(?)でも、綺麗なピンク色をした烏エンドウの花が咲いていました。 
                  「さやえんどう」みたいな実をつけるのですが、その実が熟成(?)すると黒くなるところから「烏(からす)」の名が付けられたみたいです。 
                  花の時点では「からす」とは、 
                  「縁遠い」「えんどおい」「えんどう・い」です。 | 
                 
                
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2009年5月8日(金) | 
           
          
            | スズラン | 
           
          
            
            
              
                
                  1.jpg)  
                  SONYα-100  
                  MINOLTA 100mm Macro 
                  F4.5オート 
                  +0.3EV 
                  ISO100   
                  WB太陽光 
                  JPEG | 
                  雨の日が続いたのが今日で終わりのようです。明日からはいい天気みたいで良かったです。 
                   
                  雨の中、庭のスズランが咲き始めていました。 | 
                 
                
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2009年5月7日(木) | 
           
          
            | ふじ | 
           
          
            
            
              
                
                  1.jpg)  
                  SONYα-100  
                  MINOLTA 24-85mm  
                  F8.0オート 
                  +0.7EV 
                  ISO200   
                  WB太陽光 
                  JPEG | 
                  ゴールデンウィークのピークも過ぎ、仕事のほうも落ち着いてきました。 
                  ゴールデンウィーク中は多くのお客様にご利用いただき有難う御座いました。 
                  また、お出しするまでお時間が掛かり申し訳ありませんでした。またのご利用よろしくお願い致します。 
                   
                  雨が続いてチョトッと暗いですが、お店にある「ミニミニふじ棚」に白い藤が咲き、ジメジメした感じを飛ばしてくれています。 | 
                 
                
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       |